
赤ちゃんの肌はつるつる、でもデリケートです
きれいな肌を見ると赤ちゃんみたいなつるつるの肌ねと形容する事があります。
赤ちゃんの肌は本当にきれいです。
つるつるでみずみずしく潤いにあふれているように思いますが、とてもデリケートです。
なぜか?というと、赤ちゃんの肌は皮膚が大人の半分しかない状態で、水分が逃げやすく乾燥しやすいという特徴があるのです。
寒い時期などはほっぺが真っ赤になってカサカサになる赤ちゃんも少なくありません。
やり過ぎるのはよくありませんが、適度に臨機応変に肌の様子を見ながらケアしてあげることが大切です。
お風呂の後だけじゃない肌ケアがあります
お風呂の後は赤ちゃん用のベビーローションなどを利用するママが多いと思いますが、実はお風呂の後ばかりではなく、肌ケアは色々な場面で必要なんです。
例えば食事の後、お口をきれいにしてあげるとお口のまわりが赤くなっていることがあります。
お口の汚れを落とした後が刺激となって荒れてしまう子もいます。
汗をかいたらこまめに拭いてあげて洋服を変えてあげることもケアの一環です。
おむつを交換する際にも、お尻の様子を見ながらケアしていくことが必要です。
こうしたケアも、赤ちゃんの肌の状態によって保湿効果の高いローション、油分が多めのオイル系のものなど選ぶ必要があります。
お風呂の肌ケアもしっかり行う事が必須です
お風呂の後はお肌のケアをしっかり行っておきたい時間です。
赤ちゃんの肌は薄くデリケートなので、お風呂の温度に気を配り、赤ちゃんが疲れない程度の時間で済ませましょう。
ベビーバスを利用する際には、まず赤ちゃんを優しく湯につけて肌が露出する部分はガーゼハンカチなどをかけておきましょう。
ガーゼハンカチに湯を少しずつ掛けつつ、頭から優しく洗います。
ベビーシャンプー(ベビーソープ)を少しとってゆっくり優しく洗ったらガーゼでシャンプー液がきれいに落ちるまで洗い流します。
赤ちゃんは手首やモモの付け根など洗いにくい箇所がありますので、しわの奥までしっかり優しく洗って下さい。
お風呂が終了したらバスタオルで優しく水分を拭き取り、お肌の様子を見ながらローション、又オイル系、ワセリン等を利用して肌ケアを行います。
毎日しっかり丁寧にお肌のケアを行っていくおくことで、赤ちゃんの皮膚トラブルの予防、また改善につながります。
湿疹やかさぶたができているなど気になる事がある場合、小児科、皮膚科などを受診し見てもらうと安心です。